{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

小さい本屋の小さい小説

880円

送料についてはこちら

『小さい本屋の小さい小説』 著:かとうひろみ 発行・印刷・製本:本屋・生活綴方 装丁・装画: 佐々木未来 企画・レイアウト:中岡祐介(三輪舎) 52ページ/リソグラフ印刷/中綴じ製本製本 ーーーーーーーーーー 12本の小さな物語。 本屋生活綴方にて、毎月発行されたフリーペーパーに載せた短編小説の集成。 日常の中の少しのズレ。 文庫サイズ2~3頁ほどの文章で、深いところまで沈んでいくようなホラーと、ちょっとしたユーモア。 印象的なかわいい表紙のイラストは数編読むと、随分と印象が変わるかもしれません。 もちろん、それ故に、おすすめです。 (以下、出版元サイトより抜粋)  普段帰りの遅い夫が、珍しくその日は早く帰った。手にはビニール袋を提げている。はい、と渡されて中を覗くと、ビニール袋の中には小さな魚がぎっしり入っている。 「魚、そんなにたくさんどうするの」 「飼おうか」 「だって全部死んでるじゃない」 「じゃあ食べよう」  そう言った夫の目はたしかにそのとき、ビニール袋の中の魚の目と同じくらい死んでいたのに、私はそれに気づかないふりをしたのだった。 (「タソガレ」冒頭より引用) 我々は生活のなかの違和感に「気づかないふり」をして生きている。違和感がない日が二日もつづくことなど、本当はありえないのだ。だからといって、いちいちそれにかまっていたら、からだがもたない。いつしか我々は違和感に「気づかないふり」をしていた事実を忘れてしまっているのだ。 ――という想像を掻き立てる冒頭の短編「タソガレ」を、まずは必読。本屋・生活綴方で12ヶ月連続で無料で配布したショートショート「小さい本屋の小さい小説」12編が一冊に。

セール中のアイテム